初、オチビの子守り4時間
子育て中の方、本当に尊敬する。
今日はこの言葉しか出ない。
私は独身アラサー。
家族でのイベント時に甥っ子と遊んだり
たまにお家へ遊びに行ったり・・・。
新人のおばさん(お姉さん^^)です。
「子守り」というほどの面倒をみた経験がなかったワタシ。
甥っ子の子守りを頼まれたようで
母に、のりも一緒に子守りしない?!
練習だと思って(笑)と言われた。
そっか、子守りか、なんだかんだいってしたことなね。^^
お預かりの時間は4時間だったので
4時間か!短いな!!と思い(笑)「いいよ!」と返事。
言葉はまだ幾つかしかしゃべれないが
大人たちの言っていることは理解しているのよ!!
スゴイ!!!
外が生憎のお天気で、公園好きのオチビには退屈のようです。
お絵描き・おやつ・着換え・などなどママが準備したバッグとともに
4時間の子守りスタート!!
スタートして1時間。
そ と い く 。と言い出した^^
私もコーヒーが飲みたかったので
よし、のりちゃんのコーヒー買いに行こう!!
ということで出かけた。
車に乗せると、助手席に一人で乗りたいらしい。
母が支度するまで駐車場の敷地内を低速徐行。
ドテン!!と座るオチビ^^
このドテン!!は叔母ちゃん似?!(笑)
3人揃い、買い物へ
さすがに13キロのオチビをずっと抱っこは腰にくる・・・私も母も・・・
ラッキーなことに、いつもは抱っこと言うが
今日は最初から
カートに乗ることを素直に了承し好きな色のカートを指さし
こ れ → と言ってきた(笑)
お菓子コーナーでも迷わず
こ れ →
オチビは、優柔不断ではなさそうです(笑)
買い物を終え、次に向かった先は
私の仕事場へ
少しやりのこが気になり仕事をしながら子守りできると思ったのである^^
これは、母がいるから出来ただけだと後から気づく。
その間、大人しくおりこーさんに
お絵描き+DVD鑑賞+ボーロをこぼすと繰り返しながら
待っててくれた。(笑)
ありがとう^^。
そして、仕事場での滞在1時間。
飽きたのでしょう。
そ と い く 。
でたーーーーー!!
次はどこ行く?!
外は生憎の雨、
公園は、無理だからドライブね!というと
意味は分かっているらしい。
うん。 いく。
玄関から靴を持ってきて
靴を履かせてという合図を送る。
途中、父も合流し
その後1時間、ドライブ。
後半、動きがトロ~としていた。
あっ、眠いのかも。
車では父に抱っこされていたのに
ばぁばが、
とんとんしよか。
〇ちゃん、眠いんじゃない
ばぁばが抱っこするよ。
と話かけると、言葉の意味を理解しているのでしょうね^^
直ぐにじぃじから離れ
ばぁばの座る席へ移動(笑)
5分もしないうちに
運転席にまで寝息が聞こえていました(笑)
子供成長って凄いね。
毎月、会う度成長を感じる^^
2歳にもならないのに
自己の主張を既にもっており
それをどうにか伝えようとしている姿
出来るだけの表現方法で大人に訴えてくる^^
初の4時間子守り、
いろんな意味で
普段の私の仕事や日常生活との違い
そして、子供気持ちになって考えてみるということ
いつも使っていない脳を使ったせいか
オチビをパパにバトンタッチし
家に着いてすぐ、私は仮眠と称し3時間も眠っていた(笑)
最初は、4時間!短い!!と思っていたけれど
私の仕事10時間に比例すると感じたほどでした(笑)
はじめて、経験して判ること
子育てをする、ママ・パパ、凄いわぁ。。。。。
ホント、この言葉しか出ない・・・。
子育てには体力が必要とよく聞くけれど
その意味も、今日の4時間の実習を通じて分かりました。
オヒビの好奇心そのままに
オチビのママは好奇心を体験させている
例えば
オチビの家にあるウォーターサーバー
彼はパパとママがレバーを押し水が出るのを見て
不思議に思っていたのか、いつか自分も!!ともっていたのか
判らないが、いつのひか自分で歩けるようになったとき
ウォーターサーバーの前に立ち
ブルーのレバーを押し続け
キッチンを水浸しにして喜んでいたことがあるそうです。
そんなオチビをみたママは止めるのではなく
気が済むまでやりなさい!!と想い見守っていたそうです(笑)
彼はサーバーから流れる水が
自分の手・腕・洋服に流れ出す水に興奮しながらも
びしょ濡れを楽しんだようです。
彼がその後、同じようなことをすることはまだ無いようです。
存分に経験したので気が済んだのかな(笑)
この話を聞いて、オチビの好奇心(着眼点)も凄いけど
ママの判断も凄いな!!と思った。
私はこの話を聞いて学ばせてもらった気がしました^^
(子供の)好奇心に蓋をしない。
(もちろん、状況判断よ^^)
世の中の、子育て中の皆さん
本当に、本当に、日々ご苦労様です。
私もそうやって
育ててもらったのねと思いました。
0コメント