「顔を洗う」ことに、あなたはどのくらい意識していますか

おはようございます。

スキンケアコンシェルジュの兼本です。


前から書きたかった(笑)

「顔を洗う」ことへの意識について・・・。


今から8年前の私は

路面店スタイルでスキンケア専門のエステサロンを運営していました。

店舗が広々としていたので多目的で使える

スキンケア体験ルームがあり

スキンケア体験会を通じて、1000人以上のお客様の

「顔を洗う」というお客様の日々の習慣である動作を観るという経験から

学んだことがありました。


それは、当時想定外な場面から見えた

お客様自身と肌との向き合い方が「顔の洗う」という動作で

判ってしまうこと。



そこに気づいて以後は

スキンケア体験会でお話しお伝えする内容が変わりました。


「顔を洗う」という場面を「前菜」に例えるならば

顔を洗うという前菜から

「いつもと違う」を味わってもらおうと思い

「顔の洗い方」もスキンケア体験会ではお教えしていました。



肌を気にする女性は多いですが

「顔を洗う」という習慣を意識している人は少ない。


ここで言う、私の意識とは

〇感情

〇使うモノの選び方

〇使うモノの使い方

〇肌に対して手の当て方(扱い方)

〇タオルでのふき取り方

〇時間のかけ方

少なくとも、日々このようなことを意識している人とそうでない人とでは

肌に違いはもうすでに現れています。


「顔を洗う」ことへ
あなたはどのくらい意識していますか






時間は、人生で一番大切な財産

「夢は、不思議な形で実現する」そうです^^

0コメント

  • 1000 / 1000