西麻布で食する石垣島特産素材
こんばんは!
ご縁頂きまして、昨日は西麻布にある「離島24°」にて開催された
石垣島特産素材「沖夢紫」というブランド紅芋を使った試食&お茶会へ参加させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※離島24°は東京で石垣島の食をアピールする拠点として石垣島の農水産物をプロモーションする事業の一環として出来たレストラン。
カウンターは9席
私以外は食や広告・広報関係者の女性でカウンターは満席ー
カウンター越しには美人女性シェフが調理をする姿や食材や調理法などの会話も楽しめるような作りになっています^^
石垣市農林水産部の玻座真(ハザマ)さんも当日石垣から東京入り
途中、石垣島PRのためのDVD音響に不具合がありましたが玻座真さんが最初から最後まで解説してくださり、実に判りやすかったです^^
今回の試食食材は「沖夢紫」というブランド紅芋
沖夢紫芋を提供しているのは八重山南風堂株式会社
この日は当日入りで八重山南風堂株式会社長濱会長による沖夢紫芋誕生のストーリーを含めた挨拶がありました
芋堀(お)こし
人起(お)こし
島興(お)こし で石垣島ブランド化を目指しています。
さぁ!!!試食です^^
1品目は 沖夢紫芋を使った「きんつば」 by:木村シェフ
今まで私が食したきんつばの中では1番食べやすくもう一度食べてみたいと思えたお味でしたね^^。実に実に美味しかったです。(大きさ、甘み、触感、量 大好評でした^^)
次に沖夢紫芋を100%使用したロールケーキ
これは、実は実は石垣島の石垣空港内にある南風堂直営店でしか本来は購入が出来ません。
とはいうものの、沖夢紫芋が不作の時には欠品になります。(冷凍発送可)
是非とも、石垣島へ訪れた際にご購入くださいませ^^
このクリームの中にお塩がね^^
最後は沖夢紫芋で作ったおしるこです By:木村シェフ
中にお餅が2つ 舌触りもよく食しやすかったです
石垣島は島の立地や気候、土壌など自然に恵まれているため、石垣牛やマグロをはじめあらゆる農作物、果物、野菜やハーブ、珈琲などなどの特産品があると私もこの日に知りました。
↑ お土産で頂いたもの ↑
私も一度、開店時に食べに行ってみたいと思います^^
0コメント