「生きる姿勢」こそ自分磨きの軸となる

こんにちは!

先週図書館で出会った本

不思議と共通点が多く、自分でも驚くと同時に

今、このタイミングでの

自分への何らかのメッセージのようにも思えている


今週読んでいる本は

「フランス人の40歳からの生きる姿勢」

20代前半、自分自身の肌荒れをきっかけに

「スキンケア」にとても興味と感心が湧き

自分の肌を治すと同時に肌を治すために関連しているであろう多方面の

学びも気づいたら並行して勉強していました。

(メンタル・思考・言葉・水・食事・睡眠・習慣・運動・健康・香・心理・呼吸)


そのお陰で、

15年経った今は独自の「スキンケア」の考え方を軸に

・スキンケア専門エステサロン(沖縄・東京)

・自社のスキンケア化粧品の販売・卸

・一般向けスキンケアセミナー

・スキンケアカウンセリング

・エステティシャン向けスキンケア研修

というように「スキンケア」で生計を立てています。


独自の手法(メソッド)を築く中で

自分の中では意識して行っていたわけではありませんが

結果的にその考え方や選択、そして行動や意識において

自分の中での信念がこの本でいう「生きる姿勢」という共通でした。


自分の中の信念や生きる姿勢こそが自分の軸であり

働き方や生き方

住む環境、愛車、ファッション、友人、食事、

睡眠、遊び、学び、趣味、旅・・・・・

等などを通じて自分らしい考えを見出してきたように思える。


先週に続き今週読んでいる本は

国境を越え

私がなりたい!!と思い描いていた大人の女性像を

既に体験、経験談として書き記した本でした。


私の仕事である「スキンケア」は

年齢を重ねれば重ねる程

その人の生きる姿勢が出るパーツのように思えます


来年のスキンケアセミナーや研修では

スキンケア+「生きる姿勢」についてお話しもしていきたいと思います。


読みたい本(図書館で借りた本)

全部は読めていませんが

きっと来年に向けてのヒントになる本だと思っているので(笑)

時間、大切に使いたいと思います^^



時間は、人生で一番大切な財産

「夢は、不思議な形で実現する」そうです^^

0コメント

  • 1000 / 1000